ゆとりあるセカンドライフをすごすには、多くの資金が必要です。その資金づくりに適しているのが個人年金保険です。
Point1
ふやす
将来の年金原資が確定または最低保証されている「定額年金保険」と、運用期間終了時の運用実績に応じて将来の年金原資や受取り年金額が変動する「変額年金保険」があります。
Point2
つかう
年金受取開始年齢から毎年年金を受取れます。選択された期間中一定額を毎年受取れる確定年金、生きている限り年金を受取ることができる終身年金などがございます。また年金での受取りだけでなく、年金原資を一括で受取れる方法も選べます。
Point3
のこす
運用期間中、被保険者の方が万一お亡くなりになった場合、指定された方に死亡給付金が支払われます。
個人年金保険には「定額個人年金保険」と「変額個人年金保険」の2タイプがあります。「円建て」と「外貨建て」のものがあります。また、保険料の払込方法は「一時払」のほか円建定額年金保険については「平準払(月払・年払等)」のタイプもあります。
[詳しいご案内]をクリックすると各保険会社の商品ページにジャンプし、商品内容の詳細がご覧になれます。リンク先のコンテンツは、各引受保険会社が管理しています。
[詳しいご案内]をクリックすると各保険会社の商品ページにジャンプし、商品内容の詳細がご覧になれます。リンク先のコンテンツは、各引受保険会社が管理しています。
一時払型 (外貨建て) |
![]() |
詳しいご案内 |
---|
<変額年金保険>
<外貨建保険>
<市場金利調整を利用した保険商品>
【お客さまにご負担いただく費用について】
ご契約者さまにご負担いただく諸費用のうち主なものは以下のとおりです。
<保険契約関係費>
<資産運用関係費>
<解約控除>
諸費用の合計は上記を足し合わせた金額です。
ご契約いただく諸費用やその料率は、商品によって異なりますので、詳しくは各商品の「パンフレット」「契約締結前交付書面(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」等をご確認ください。
お問い合わせ先